2022/07/01
【7/22】DXステップセミナー 第1回
小規模企業・個人事業主のDXの進め方
オンラインミニセミナー
終了いたしました

デジタル化・IT化が進展するなか、コロナ禍によって非対面・非接触などの新しいビジネスのやり方に迅速に対応できるよう、事業の仕組みを変革していくことが求められています。IT技術を活用して、この「事業の仕組みを変革すること」がDXの本質だといえます。当セミナーでは、DXの進め方について、初心者にもわかりやすく解説します。また、少人数制の利点を活かし、自社のDXの現状や今後どうしていきたいかなどを意見交換・個別相談できる場を設けます。
こんな方は是非ご参加ください ●DXなんかに取り組まなくても大丈夫と思われている方 ●アナログな仕事のやり方を何とかしたい方 ●IT化は進めたが、次どうしたらよいか分からない方 ●社内のDXを任されたがどうしてよいか分からない方
案内チラシ&FAXでの参加申込書はこちらからダウンロードして下さい。
開催概要
日時
2022年 7月 22日(金) 10:00~12:00 (セミナー 10:00~11:00) ※Zoom入室開始9:45 ※「お顔が確認できる状態」でご参加願います。 セミナー終了後、個別相談あり 当日予約制・別時間・別日対応可能会場
オンライン(Zoom)内容
①DXとデジタル化・IT化との違い ②DXが求められる背景・理由 ③DXによって経営はどう変わる? ④DXの進め方/ホップ・ステップ・ジャンプ ⑤DXのホップ ⑥DXのステップ ⑦DXのジャンプ講師
滋賀県よろず支援拠点 コーディネーター 乾竜夫
対象
県内の中小企業・小規模事業者、NPO 法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方定員
10名(先着順)参加料
無料主催
滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)申込方法
受付終了いたしました
申込・問合せ先
滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
住所:大津市打出浜2-1 コラボしが21
TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp