お知らせNews & Seminar Information

2018/10/25

セミナー情報 受付終了

今求められるマネジメントセミナー
~人材不足/災害への対応待ったなし~

終了いたしました。

今求められるマネジメントセミナーの紹介画像
今注目のBCPと外国人材活用についてまとめて知るチャンス! 昨今、台風や地震などの天災が相次いで発生し、南海トラフ地震への警鐘も鳴らされる中、緊急時に被害を最小限にとどめ、重要業務の継続、早期普及を図るための、BCP(事業継続計画)の策定・運用の重要性がますます高まってきています。さらに、海外拠点をお持ちの会社は、国内だけでなく、海外拠点へのBCP展開も重要です。 また、近年日本は本格的な人口減少がはじまっており、人材不足はもちろんのこと、国内市場の縮小を踏まえ、海外展開やインバウンド対応など、企業の成長戦略として国際的に活躍できる人材の確保は欠かせないものとなりつつありますが、外国人材を受け入れる体制をどのように整えれば良いか分からないという声もお聞きします。 本セミナーでは、経営マネジメントの中でも、今特に注目される「BCP」と「外国人材の受入・活用」二つのトピックに焦点をあて、その対策や活用方法について解説します。

案内チラシはこちらからダウンロードしてください。

開催概要

日 時 2018年11月26日(月) 13:30~16:20
場 所 コラボしが21 3階 中会議室2 アクセス (大津市打出浜2-1)  京阪石場駅から徒歩約3分  JR膳所駅・京阪膳所駅から徒歩15分
 ※コラボしが21には、セミナー受講者用の駐車場はございません。   近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
定 員 30名 ※先着順
対象者 県内中小企業 小規模事業者
プログラム

第1部 13:30~14:45   個別相談会あり 外国人材の活用について(仮題) 講師:JETRO新輸出大国コンソーシアム エキスパート 田中 紀久子 略歴 株式会社パソナにてグローバル人材をテーマに中央省庁・自治体・民間企業に対する事業企画・支援実績が多数あり、外国人材の採用・活用支援に関する知見が豊富。2007年に同社米国子会社に駐在し、日系企業のグローバル人材採用支援に従事。帰任後、同社グローバル事業部門の立上げ、外国人材の採用・多文化組織のマネジメントにも携わる。

第2部 14:55~16:10 滋賀県企業におけるBCP構築 ~近年の事前災害等を踏まえての事業継続対応と海外展開企業のBCP構築のポイント~ 講師:MS&ADインターリスク総研株式会社 事業継続マネジメント第一グループ長 山口 修 略歴 2009年よりBCP・BCMに関するコンサルタント業務に従事。中央官庁・自治体・民間企業に対する実務実績多数。また、サプライチェーンBCMモデル、国内外の事業所のリスク診断スキーム、海外事業所へのBCM展開モデル等の新しいコンサル手法の開発にも従事。

第3部 16:10~16:20 海外展開に関する支援策の紹介

主 催 ジェトロ滋賀貿易情報センター、三井住友海上火災保険株式会社、滋賀県、 滋賀県よろず支援拠点(滋賀県産業支援プラザ)
 

お問い合わせ先

ジェトロ滋賀(担当:窪田) 〒522-0063 滋賀県彦根市中央町3-8 彦根商工会議所1階  TEL:0749-21-2450  E-mail:SIG@jetro.go.jp

経営者の皆さまのあらゆるご相談に応じます。
まずは、お気軽にご相談ください。

TEL.077-511-1425
(受付:平日9:00~17:45)

FAX.077-511-1418

E-mail.yorozu@shigaplaza.or.jp


メールでのお問い合わせ

大津 アクセスMAP

長浜 アクセスMAP

ページトップへ
Copyright (c) 滋賀県よろず支援拠点 All Rights Reserved.