お知らせNews & Seminar Information

2024/10/29

セミナー情報

【11月】ミニセミナー(テーマ:働き方改革、税務、海外展開、経営戦略、事業承継、知財、効率化)

経営に役立つ具体的なテーマを1時間でお届けします。


案内チラシはこちらからダウンロードしてください。

開催概要

開催日 11月12日(火)、20日(水)、25日(月)、28日(木)
参加形式 対面もしくはオンライン ※11/12 職場のメンタルヘルス対策はオンライン参加のみ
参加費 無料
対 象 県内の中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方
定 員 各回10名 ※11/12 職場のメンタルヘルス対策のみ30
主 催 滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ) INPIT滋賀県知財総合支援窓口(一社)滋賀県発明協会 滋賀県働き方改革推進支援センター
申込方法 下記表の中にある【お申し込みページ】ボタンをクリックいただき、各日ごとのお申し込みフォームからご予約ください。

内容・お申し込み

日時 内容・お申し込み 会場
11/12(火) 14:00-15:00 職場のメンタルヘルス対策 講師:糀谷 博和 [滋賀県働き方改革推進支援センター]

メンタルヘルス対策、過重労働対策は、事業者の社会的責任であるとともに、活力ある職場づくりの第一歩でもあります。従業員一人ひとりが自分の力を発揮することができるよう、自社のメンタルヘルス対策の課題を認識し、必要な対策を講じましょう。

お申し込みボタン
オンライン
11/20(水) 13:30-14:30 知って得する起業&税金セミナー 講師:石原 英之 [滋賀県よろず支援拠点コーディネーター]

起業の際、青色申告やインボイス制度を知ってる人と知らない人とで納めるべき所得税や消費税の金額に差が出ます。知って得するためにも、起業するまでの注意点から税務手続きまでご説明します。

お申し込みボタン
3階 ミーティングルーム1 オンライン
11/20(水) 15:30-16:30 海外展開は怖くない 商品が良ければパートナーは集まってくる! 講師:森 健 [滋賀県よろず支援拠点コーディネーター]

貿易の基本知識と外部との体制構築方法を分かり易くお教えします。海外のビジネスと国内ビジネスの差、準備しておく基本知識、頼れる公的機関、外部との連携で補完すべき機能などをカバーします。

お申し込みボタン
3階 ミーティングルーム1 オンライン
11/25(月) 13:30-14:30 顧客起点で考える製品やサービスの創り方 講師: 大西 眞由美 [滋賀県よろず支援拠点コーディネーター]

あなたは自社のお客さまを理解できていますか?お客さまから欲しいと思ってもらえる製品・サービスを作るためには、お客さまを理解することが大切です。ワークショップ形式で一緒にひも解いていきましょう。

お申し込みボタン
3階 ミーティングルーム1 オンライン
11/25(月) 15:30-16:30 事業承継引継ぎ補助金当社も対象になるの? 講師:山本 治広 [滋賀県よろず支援拠点チーフコーディネーター]

経営者の高齢化が進む中、事業承継や引継ぎによって中小企業の経営資源を次世代へ引き継ぐことは喫緊の課題です。「事業承継・引継ぎ補助金」の「未来の承継」とは何か?事業計画書をどのように作成すればいいのかなどをわかりやすく説明します。

お申し込みボタン
3階 ミーティングルーム1 オンライン
11/28(木) 10:30-11:30 稼ぐアイデア創作のヒント 講師:吉井 映滋 [INPIT滋賀県知財総合支援窓口]

事業の強み・付加価値の“稼ぐ源泉”となる商品・技術の「アイデア・発想」はどうやって出てくるのでしょうか?アイデアの出し方・発想のヒントをご説明します。稼ぐアイデアに悩んでいる方は是非ご参加ください。

お申し込みボタン
3階 ミーティングルーム1 オンライン
11/28(木) 13:30-14:30 いまさら聞けない消費税の仕組みとインボイスの関係 講師:石原 英之 [滋賀県よろず支援拠点コーディネーター]

インボイス制度が導入されて1年が経ちました。導入当初はわからないままにインボイス登録をしてしまったけどまだ不安のある方、今からインボイス登録をしようとお考えの方などなど、様々な疑問にアドバイスいたします。

お申し込みボタン
3階 研修室 オンライン
11/28(木) 15:30-16:30 最先端!仕事が変わるAIツールのご紹介 講師:西本 文雄 [滋賀県よろず支援拠点コーディネーター]

ChatGPTの音声入力による報告書作成、Claudeと文字おこしソフトによる会議録作成、GeminiとNapkinの連携によるプレゼン資料作成など、最新AIツール活用例を徹底解説!事務業務効率化のヒントが満載の60分です。

お申し込みボタン
3階 研修室 オンライン
お申し込みについて

セミナーごとに申込フォームが異なります。日付と内容をよくご確認の上、表の中にあるボタンからお申し込みページへ進んでください。 (ボタンを押すと別のウィンドウが開きます)

  • お申し込みページは、イベント管理システム「evawat」を使用しています。
  • お申し込み時にいただいた個人情報につきましては、本セミナーの実施、調査・分析の他、滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県よろず支援拠点からの各種ご案内・情報提供にのみ利用させていただきます。
  • キャンセルの場合は、電話等によりご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ先

滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内) 住所:大津市打出浜2-1 コラボしが21 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418 E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp

経営者の皆さまのあらゆるご相談に応じます。
まずは、お気軽にご相談ください。

TEL.077-511-1425
(受付:平日9:00~17:45)

FAX.077-511-1418

E-mail.yorozu@shigaplaza.or.jp


メールでのお問い合わせ

大津 アクセスMAP

長浜 アクセスMAP

ページトップへ
Copyright (c) 滋賀県よろず支援拠点 All Rights Reserved.