2020/09/07
【 10/14開催】「新型コロナ時代の飲食店経営 佰食屋の挑戦」スピーディな決断でピンチをチャンスに変える!
受付終了いたしました

家族と過ごす時間がもてる働き方で社員を幸せにする飲食店経営を実現した、株式会社minitts 代表取締役 中村朱美氏をお招きします。コロナ禍でインバウンドのお客様も国内観光客も消えた!!売上減少の中、生き残りのためにどのようにウイズコロナを闘ったか。また新しい生活様式が推奨される中、どのようにアフターコロナに取り組むのかなど経営の実践談をお話頂きます。厳しい状況におかれる中小企業・小規模事業の経営者の皆様、希望やヒントを見つけてみませんか!?
案内チラシ&FAXでの参加申込書はこちらからダウンロードして下さい。
開催概要
日時
2020年10月14日(水)14:00 ~ 16:00
会場
- 来場型参加:コラボしが21 3階 大会議室 (大津市打出浜2-1) アクセス 京阪石場駅から徒歩約3分 JR膳所駅・京阪膳所駅から徒歩15分 ※コラボしが21の駐車場は使用できませんので、お越しの際は公共交通機関や周辺の有料駐車場をご利用ください。
- オンライン視聴型参加:YouTubeライブ(インターネット環境のある場所でパソコン、スマートフォンから視聴になれます)
講師
株式会社 minitts 代表取締役 中村 朱美 氏
【プロフィール】 1984年 京都府亀岡市生まれ。 専門学校の職員として勤務後、2012年9月に飲食事業や不動産事業を行う「株式会社minitts」を設立。1日100食限定をコンセプトに、美味しいものを手軽な値段で食べられるお店「佰食屋」を行列のできる人気店へ成長させる。 「1日100食限定」というお客さまにも従業員にもそして環境にも優しい経営の実現により、第32回人間力大賞農林水産大臣奨励賞、ForbesJAPANウーマンアワード2018新規ビジネス賞、日経WOMANウーマンオブザイヤー2019大賞等数々の賞を受賞。この不安定な世の中を生き残っていくために考え抜いた経営手法や『佰食屋』の運営に込めた「想い」や「優しさ」が人々の共感をよんでいる。
プログラム
ご 挨 拶 14:00~14:05 講 演 14:05~15:35(90分) 質疑応答 15:35~16:00主催
滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)後援
滋賀県、滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、一般社団法人滋賀経済産業協会、公益社団法人びわこビジターズビューロー)、滋賀県中小企業支援プラットフォーム((株)滋賀銀行、滋賀中央信用金庫、湖東信用金庫、長浜信用金庫、(株)関西みらい銀行、滋賀県信用組合)、(公財)滋賀県生活衛生営業指導センター、滋賀県社会保険労務士会、滋賀県外国人材受入サポートセンター対象
中小企業・小規模事業者、NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等の中小企業・小規模事業者に類する方、創業予定の方定員
- 来場型参加:30名(先着順)
- オンライン視聴型参加:100名(先着順)
参加料
無料申込方法
受付終了いたしました
申込・問合せ先
滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
住所:大津市打出浜2-1 コラボしが21
TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp